娘とのヨガ
こんにちわ。
それにしても寒いですね。
みなさま、どんな週末を過ごされましたか。
我が家は、やっと少しづつゆったり過ごせるようになってきました。
引っ越し前後は週末も含めて忙しく、家で家族でのんびりできたのはどのくらいぶりかな
といった感じです。
マンション中庭には子ども用の遊具がありますが
とっても寒いので遊んでいられず
お蔭で
家でのんびり遊ぶことができました。
のんびりしながら
娘と呼吸をしながらマインドフルネスを意識してみたり
最近は絵本ヨガの『森のくるるん』にはまっています。
私は、リアルタイム3歳児子育て中
我が子を通して学んだり、自分が変わるためのきっかけをもらっているなと感じています。
私は、ベビーヨガ&ママヨガやキッズヨガなどを伝えながら、親子や子供達に関わってきましたが
私自身はというと
正直、娘が2歳位からつい最近まで
一緒にヨガをすることが難しく
どちらかというと私が娘とヨガをすることを避けていたかもしれません。
全く違うことをしはじめてしまったり、、
大声出して走り回ったり、、
こちらからすると邪魔をしているとしか思えない。。。
そんな風に思えてしまい、私は1人でヨガをすることが多くなりました。。。。。
でも、少しずつ変化しています。
もうすぐ4歳の娘
何だか最近は娘との関係が楽しく
娘の様子をみながら
大好きな本を読みながら
一緒にヨガをすることがあります。
15分位ですけどね。
その位が集中力の限界みたいです。
お風呂では、足つぼマッサージやストレッチをしあったり
以前には興味を示さなかったようなことも
今は楽しいみたいです。
親子ヨガやキッズヨガは
その子のペースで
無理せず楽しいを見つけていく。
言葉ではわかっていることが
その身になってみると難しかったりします。
自分の子育てを通して学ぶ日々です。
『おかあさん!怒ったら、もう一緒にヨガやらないからねーーー(*^^*)』
本当に言うことは一丁前です(笑)